2021年06月06日

戦場のメリークリスマス4K修復版/6月26日~長野ロキシーで上映

巨匠大島渚監督が1983年に公開した戦場のメリークリスマスが6月26日から7月9日まで長野ロキシーさんで公開されます。

2023年に大島渚監督作品が国立機関に収蔵される予定で今回が最後の大規模ロードショーになるそうです。

通常料金になりますが同時公開の愛のコリーダ修復版とセット券は2400円になりお得になっています。

戦場のメリークリスマスのヒットを願っています。 


Posted by プラネ at 22:10 | Comments(0) | 長野ロキシー/話題
 

2021年06月06日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/5月25日月曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

間もなくイトーヨーカドーが閉店してから1年になります。僕は独身ではありますがそれなりに切ない失恋もしてきました。

専門学校時代にはバイト先で知り合った人に二十歳の誕生日プレゼントをあげようと思ったらバイト先に一流大学の彼氏が来てショックで大阪に傷心旅行をしたり配属になった大阪支店で年上のお姉さんに告白したらプラネ君は悪い人じゃないけどちょっとね…私は強い人が好きと言われキックボクシングを始めたり同僚に告白したら同僚同士で出来ていて僕の行動が筒抜けになりショックだったり…いろいろなことがありましたが過去の恋愛よりイトーヨーカドーが無くなったことの方が大きいです。

僕の失恋話はさておき…昨年の5月25日月曜日は給料日で生まれて初めて5階飲食街にあったサイゼリヤさんに行きました。

窓側に座りたかったのですがソーシャルディスタンスでダメと言われ普通の座席で食べました。

ハンバーグにサラダにデザートに頼みたいものを全て頼み美味しくリラックス出来て大満足でした。

もっと早くからサイゼリヤさんに行けば良かったと後悔しました。

この日は3階日用品売場で愛犬用の鶏肉のスープ煮、1階の7美のガーデンさんでC1000レモンを買い地下食料品売場で鮭などを買い楽しい時間を過ごせました。

写真4枚目は1階エスカレーター横にあった1999年の権堂の町並みです。この頃は権堂のスポーツジムに通っていたので当時からイトーヨーカドーに行けば良かったと思いました。

サイゼリヤさんをはじめ関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。関係者の皆様がイトーヨーカドーで培ったものを生かして新しいステージで活躍することを願っています。 


 

2021年06月06日

ピアニスト後藤正孝さん/信大交響楽団第107回定期演奏会客演

僕は40代になってからクラシック系の音楽に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。好きが高まり50才になってからピアノを始めました。

しかしやると聴くとは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが強まり積極的に演奏会に行ったり行かれなくても告知して盛り上げたいと思うようになりました。

昨日6月5日は自宅に近いセブンイレブン川中島駅前店さんに行くと信州大学交響楽団さんの第107回定期演奏会のポスターがありました。

信州大学交響楽団さんは昭和38年に医学部の有志の皆様が5人で始めたことが100人を越えるマンモス楽団になりました。メンバーは毎年入れ替わりますがレベルは保たれ良い伝統が伝わり素晴らしいと思います。春と秋に長野市と松本市で定期演奏会を開催しており僕も都合がつけば行くようにしています。

第107回定期演奏会は6月12日に松本市で開催され今回はピアニストの後藤正孝さんが出演するので長野市の開催が無いのは残念ですがコロナ禍で仕方ないと思います。

僕がピアノを始めた頃に信大交響楽団さんは100回目の定期演奏会を開催して同じ頃に節目を迎えたので親しみを感じています。

当日の盛会と後藤正孝さんの更なる活躍と学生の皆様のキャンパスライフの充実を願っています。 


 

2021年06月06日

フゲンゾウ/臥竜公園/21年4月24日

4月24日土曜日は臥竜公園に行きました。

青空の下で咲いている花があったので気になり説明文を読むとフゲンゾウという花でした。

普賢菩薩が乗る象に似ているから名付けられたそうです。尊い花がみれ幸せでした。

臥竜公園が花の美しい公園であることを願っています。 


 

2021年06月06日

いぬびす松阪牛入り/アミーゴ篠ノ井店/21年5月29日

5月29日はオリンピックスタジアムで社会人野球の試合を観に行きました。

サヨナラ3ランが出たり長野県出身の選手が活躍して楽しい時間を過ごせました。

自宅に帰ると愛犬と川中島古戦場に散歩に行きその後アミーゴ篠ノ井店さんに行きました。

フードがポイント10倍だったので購入、松阪牛入りのビスケットを買いました。

松阪牛が入っているだけあり愛犬は大喜びでした。ポイントが間もなく1500になりそうなので高いフードを買ってあげたいです。 


 

2021年06月06日

オランウータンの森内覧会/茶臼山動物園/21年5月16日

僕は茶臼山動物園のサポータークラブに入会して動物たちが自然に近い状態で飼育されることを願っています。

絶滅危惧種のオランウータンを自然に近い形で飼育するオランウータンの森プロジェクトが行われ細やかではありますが一万円寄付しました。

この度オランウータンの森が完成して内覧会が行われ5月16日に行ってきました。

自分の名前が書かれて嬉しく思いました。NHK長野放送局や長野市民新聞でも特集がありました。

現在住んでいる獣舎より40倍広くなりコンクリートの殺風景な獣舎から自然に近い環境になり良かったです。

隣接するクマの獣舎もオランウータン関連の施設になりクマは現在のオランウータンの獣舎に移転するそうです。

オランウータンたちのご多幸を願いつつ個人的にはチンパンジーやクマも檻のない自然に近い形で飼育することを願っています。 


Posted by プラネ at 17:14 | Comments(0) | 茶臼山動物園
 

2021年06月06日

愛犬とコープ長野稲里店の花壇/21年5月9日午後6時頃

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。

順番はその時により若干違いますが愛犬と川中島古戦場を散歩、アミーゴ篠ノ井店さんでエゾシカソーセージ購入、コープ長野稲里店さんで買い物が日曜日夕方の楽しみになっています。

5月9日は愛犬と散歩してからアミーゴ篠ノ井店さんに行き帰りにコープ長野稲里店さんに寄りました。

花壇は花が満開で素敵でした。日曜日夕方の楽しみのトライアングルがいつまでも続くことを願っています。 


Posted by プラネ at 16:42 | Comments(0) | 愛犬 | コープ長野稲里店
 

2021年06月06日

アルクマと8ちゃん/こどもの日仕様/八十二銀行篠ノ井支店

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾りつけられたアルクマと8ちゃんは可愛いです。

5月30日は朝起きると稲荷山界隈でブログネタを拾ってから篠ノ井中央公園に行き帰りに八十二銀行篠ノ井支店さんに行きました。

八十二劇場はこどもの日バージョンでした。鯉のぼりや兜などが可愛くて心が和みました。

関係者の皆様ありがとうございました。八十二銀行篠ノ井支店さんを中心に篠ノ井界隈が賑わうことを願っています。 


 

2021年06月06日

勝ち飯はオム焼きそば/天皇杯スタジアムグルメ/21年5月22日

5月22日土曜日は長野Uスタジアムで開催された天皇杯1回戦パルセイロ対新潟県代表の新潟医療福祉大学戦を観戦に行きました。

1対0でリードしていた89分50秒に同点弾を決められ延長戦に…

何とか勝てました。不満はありますが久々の公式戦の勝ちでありUスタジアム今季初勝利なので勝ち飯を食べたいと思いました。

バックスタンドのジビエのお店は店終いをしていたのでゴール裏の牛串を買ったお店を覗いてみました。

オム焼きそばが残っていたので購入してみました。

割引は無かったですがから揚げをサービスしてもらいました。

玉子焼と焼きそばが絡み美味しかったです。から揚げは母親にお土産であげ喜んでいました。

パルセイロの公式戦とは主催者が違うのでお店の名前は分かりませんでしたが美味しい牛串とオム焼きそばをありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを願っています。 


 

2021年06月06日

ゆで太郎稲里店/閉店5日後/21年5月5日午後2時頃

ゆで太郎稲里店さんが4月30日で閉店になりました。朝メニューが充実して値段も安くもっと利用すれば良かったです。

ゴールデンウィーク最終日の5月5日は愛犬と散歩に行く前にゆで太郎稲里店さんの跡地に行ってみました。

閉店から5日後のゆで太郎稲里店さんは閉店を告知した張り紙が張られブルーシートに覆われた工事用具か何かがありました。

プラネマン便り6をみるとゆで太郎さんには閉店間際の4月23日に行きエビ舞茸天丼セットを食べたことが書かれていました。

プラネマン便り5では…
20年7月19日に太刀魚の天ぷらそば

プラネマン便り4では…

20年2月5日に朝食セット
19年9月21日に鬼おろし

プラネマン便り3では…19年4月5日に季節のかき揚げそば

19年1月4日にお蕎麦屋さんの中華そば

18年9月8日に朝蕎麦

18年6月9日に朝食セット

プラネマン便り2では…
17年7月22日に朝蕎麦ぶっかけ鬼おろし

初代プラネマン便りでは…
16年8月20日に高菜ごはんの朝蕎麦

日付不明ですが朝蕎麦と天ぷらそばを食べていました。

全部で11回行きました。いろいろなメニューがあり1番古いのは14年3月6日に更新していました。

ゆで太郎稲里店さん7年以上の営業ありがとうございました。関係者の皆様のご多幸と最寄りの篠ノ井店さんのご商売の繁栄を願っています。