2021年09月06日

アルクマと8ちゃん/秋仕様その2/八十二銀行小布施支店/9月1日

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾り付けられたアルクマと8ちゃんは可愛く八十二劇場と呼んで楽しんでいます。

9月1日は仕事で小布施により小布施支店さんに行きました。その時に秋仕様の八十二劇場が2バージョンありその2つ目です。

写真の写りは悪いですがコスモスと一緒にアルクマと8ちゃんがいました。

小布施支店さん秋の雰囲気を感じる飾り付けありがとうございました。小布施支店さんを中心に小布施界隈の発展を願っています 


 

2021年09月06日

行ったつもりで…京都…大阪…兵庫セール開催中/東急ライフ

僕の勤務先はエムウェーブに近く自宅は川中島です。同じ読売新聞でも違う広告が入っているので勤務先で新聞を見るのが楽しみです。

今日9月6日は出社して読売新聞を見ると東急ライフさんの〔行ったつもりで…京都…大阪…兵庫〕という広告があり関西の三都の名産品のセールを開催していることを知りました。

僕は新卒で入社した会社で大阪支店に配属になり2年住んでいました。

休日は京都に行きたまたま目についたバスに乗り気が向くままに降りる小旅行をしていました。後から思うと有名寺院が近くにあった…ということもありましたが良い思い出です。

太道という格闘技のオープントーナメントに出場したり平安遷都1200周年で京都の街中を走ったこともありチラシを見て関西在住の頃を思い出し懐かったです。

昼間は働いていたし一人暮らしで行動も限られ新卒で薄給でそんなに美味しいものは食べてはいませんが明石市にプラネタリウムを見に行った帰りに魚の棚という場所に行くと水揚げされたばかりの蛸が販売されまだ生きていたのが印象的でいつか食べたいと思っていました。今回明石の蛸も販売するようなのでオススメしたいと思います。

長々と昔話に付き合ってもらいありがとうございました。詳しくは東急ライフさんのホームページ等で確認をお願いしたいと思いますがセールの盛会と東急ライフさんのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年09月06日

麺匠つかさ篠ノ井店閉店?/21年9月4日正午頃

長野市の閉店や開店、イベント情報に詳しいながの通信さんを見ていたら9月3日付けの記事で東和田にある麺匠つかささんが閉店したことが書かれていました。

同じ系列の篠ノ井店さんにはオープン当初の昨年3月頃に行ったことがありゆず味のつけ麺が美味しくそば湯のように残ったスープを割って飲むと口当たりや後味が良かったことを思い出しました。

ながの通信さんの記事を見た翌日の正午頃に篠ノ井の免許センター横にある麺匠つかさ篠ノ井店さんにお昼を食べに行こうと思いました。

敷地内に入ると人の気配が無くイスが机の上に整理された状態で入口付近にはゴミ袋がありました。

繁忙期の土曜日のランチタイムに営業していないのは閉店したのかな?と思いました。僕以外にも写真撮影してから出るまでの短い時間に2組の車が来て営業していないことを知り帰って行きました

麺匠つかさ閉店でググると佐久店さんも8月31日に閉店したことを知り東北信のお店は同時に閉店したのかな?と思いました。

ゆず味のつけ麺や割湯がもう食べれないのは残念で閉店までに行きたかったと後悔しています。麺匠つかささんありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。 


 

2021年09月06日

牛串他/とんちんかん/サマーナイトZOO21年8月16日

8月10日から16日まで茶臼山動物園でサマーナイトZOOが開催され午後9時まで夜間解放されていました。

期間中8月12日と15日と16日3回行き楽しかったです。売店も営業して3日間とんちんかんさんで食事をしました。

12日は中華そば、15日は味噌ラーメンを頼みました。最終日の16日もラーメンを食べるつもりでいましたが牛串やフランクフルトがあまり気味だったのでラーメンをやめて牛串とフランクフルトとお餅を買いました。

牛串が特に美味しくお盆休みの良い思い出になりました。とんちんかんさんお盆休み中はありがとうございました。次回茶臼山動物園に行く時はとんちんかんさんで食事をするのを楽しみにしています。とんちんかんさんのご商売の発展と茶臼山動物園の発展を願っています。