2021年09月23日
かりんとう/ごん堂賑わいマルシェ/8月21日





この日はコロナ禍で売り上げが落ちた土産物屋さんが2店出店賞味期限切れ間近の商品を安く販売していました。
この日は2店出店、名前は忘れましたがかりんとうを二つ買いました。
美味しいかりんとうをありがとうございました。コロナが収束して旅行する人が増え賑わうことを願っています。
2021年09月23日
須坂市産の梨/ごん堂賑わいマルシェ/8月21日





この日はテイクアウトマルシェの他にアーケード街にもいろいろなお店が出店しました。
その中で須坂市の農家の方が直売していました。この日は他のお店の商品もたくさん買い予算がなく荷物になったので梨を2つ買いましたが甘くて美味しく母親がもっと買ってくれば良かったと話していました。
美味しい梨をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2021年09月23日
洋梨のジャム/松代の相沢農園/ごん堂賑わいマルシェ/8月21日






この日はアーケード街にたくさんのお店が出店していましたが松代のあんず農家の相沢農園さんも出店していました。
相沢農園さんはジャムが美味しくこの日は洋梨のジャムがあり購入しました。ヨーグルトに加えると抜群に美味しくなります。相沢農園さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2021年09月23日
クッキー/こんかり~にょ/ごん堂賑わいマルシェ/8月21日



アーケード街にはいろいろなお店が出店していました。そんな中で岡田町にあるこんかり~にょさんも出店していたのでクッキーを購入しました。バターの香りが良い美味しいクッキーでした。こんかり~にょさんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2021年09月23日
ネギ味噌の煎餅/ごん堂賑わいマルシェ/8月21日




他にコロナ禍で旅行客が減り売り上げの落ちた土産物の賞味期限切れの商品が安く販売されていました。
ネギ味噌の煎餅が安く販売されていました。お店の名前は忘れましたがありがとうございました。
コロナが収束して賑わいが戻ることを願っています。
2021年09月23日
君が死んだあとで/9月25日代島治彦監督舞台挨拶開催

頻繁に映画関係者の舞台挨拶やトークショーが開催され業界の人と観客の距離が近いのが魅力だと思います。
今週の土曜日9月25日は〔君が死んだあとで〕というドキュメンタリーの代島治彦監督による舞台挨拶が開催されます
学生運動を3時間20分に圧縮した長編ドキュメントになります。
1967年10月8日に羽田空港に通じる弁天橋で機動隊と学生による第1次羽田闘争があり18歳だった山崎博昭さんが亡くなりました。
山崎博昭さんの高校の同級生や当時の運動の中心人物だった総勢14名が語り継ぐ美しく輝く青春とその後の悔恨、彼らの歴史的な功罪を問うドキュメンタリーになるそうです。
1967年は僕が生まれた年です。自分の生まれた年に起きていたことを確かめてみたいです。当日の盛会と君が死んだあとでのヒットを願っています。