2021年03月02日

長野南警察署篠ノ井西交番/建設工事現場/2月13日午後1時半頃

1月に茶臼山動物園に行った帰りにかつて自動車学校があった布施五明の信号付近、クレーンセンターさん向かい側に新築工事現場をみつけました。

その時は素通りしましたが気になり2月14日に茶臼山動物園で開催されたバレンタインZOOに行った帰りに寄ってみました。

長野南警察署篠ノ井西交番さんの工事現場でした。県の管轄になるのか?案内板にアルクマがいて心が和みました。

土手を58キロで走行して捕まったり某商業施設の駐車場で携帯を見ていたら突然ドアが開いてお巡りさん3人に囲まれたこともありお巡りさんは苦手ではありますが治安維持のために頑張って欲しいです。

読者の皆様も中年でガラケーを持った寂しそうな太った人を見かけたら通報しないようにお願いします。

工事期間中の無事故と布施五明や瀬原田界隈がお巡りさんの出番のない平和な街になることを願っています。 


 

2021年03月02日

エステティックサロン/ラ・セーヌ閉店/南バイパス沿い

2月14日日曜日は愛犬と散歩に行く前に南バイパス沿いを走っているとエステティックサロンのラ・セーヌさんの場所に貸店舗の張り紙が見えました。

中年独身男の僕とエステティックサロンは対極にあり今まで気にしていませんでしたが張り紙をみて寄ってみました。

交通量が多い場所なのでお店が閉まっていると寂しく感じます。街の移り変わりや歴史として記してみました。役目を終えた建物に敬意を表しながらも次のお店に期待したいと思います。関係者の皆様お疲れさまでした。ご多幸を願っています。 


 

2021年03月02日

丸亀製麺長野店/市内柳原/2月24日~改装工事のため休店中

2月27日は土曜日出勤でアップルライン方面に仕事で行きましたが丸亀製麺長野店さんに改装工事の案内が出ていました。

仕事が終わった後で様子を見に行きました。2月24日から改装工事のため休店中でした。3月中旬にリニューアルオープンするそうです。

現時点では再開など詳しいことは分かりませんが長野市に居ながらにして本場の讃岐うどんが食べれる丸亀製麺さん、リニューアルされるお店に期待しています。 


 

2021年03月02日

味噌つけ麺/麵屋えん/あぐり篠ノ井内/2月14日

2月14日は茶臼山動物園で開催されたバレンタインZOOに行きました。前日にテレビ番組みんなの動物園で茶臼山動物園のウォンバットが放送されたためかこの日は園内は混雑していました。

園内にはラーメン屋さんがあり当初はそこでお昼を食べる予定でしたが家族連ればかりの中で1人淋しくラーメンをすするのも嫌だと思い茶臼山動物園から近いあぐり篠ノ井内にある麵屋えんさんに行きました。

2時過ぎでお昼の時間帯は過ぎていましたがテーブルは埋まり2人で来たお客さんがカウンター席で食べていました。

僕はつけ麺派なのでこの日は味噌つけ麺を頼みました。麺の大盛りが無料なのでお願いしました。

麺がパサパサして食べにくかったので改良して欲しいと思いました。茶臼山動物園に近い場所であり近隣に飲食店が少ないので頑張って欲しいです。えんさんのこれからに期待しています。 


 

2021年03月02日

八十二銀行/フレッシャーズキャンペーン/4月30日まで開催中

今年の8月で創業90年を迎える八十二銀行さん、給与の振り込み他贔屓の銀行として活用しています。

昨日3月1日は風間支店さんに通帳の記帳に行きました。その時に行内にフレッシャーズキャンペーンが3月1日~4月30日まで開催されていることを告知したポスターがありました。

インターネットバンキングを契約のうえでメールアドレスを登録するか対象商品を新規契約でQUOカードが貰えるそうです。

詳しくはホームページをご覧いただきたいと思いますが新生活スタートコースで4月から八十二銀行さんで初めて給与を受け取るか無通帳口座の開設、つみたてスタートコースが対象の取引になるそうです。(18歳から30歳までの個人のお客さんが対象になるそうです。)

4月で勤続20年になり表彰予定の僕は現在の勤務先が2つ目で新卒で社会に出たのは1990年になり今年で31年目になりキャンペーンとは対象外になりますが告知として載せてみました。

4月から社会に出る人や親族の皆様はぜひご検討ください。今年で90年になる八十二銀行さんの更なる発展を願っています。 


Posted by プラネ at 04:48 | Comments(0) | 長野市周辺/話題
 

2021年03月02日

エムウェーブ/スケートリンク営業は3月7日迄/最終日は無料開放

先日2月20日はエムウェーブで開催された氷の祭典に行きました。その時に場内の掲示板を見ていたら今季のスケートリンク営業は3月7日までと書いたポスターを見つけました。

僕は寒さや冬が苦手ですがウィンタースポーツ観戦が好きなので今季は全中のスケート中止や冬季インターハイが無観客試合になり楽しめずに終わったので一抹の寂しさを感じます。

スケートリンク営業中は平日の朝の通勤時間でもたくさんの車が駐車されていたり東信方面から来たバスを見かけたり遅い時間帯まで外灯が灯り人の気配や営みを感じていたので3月8日以降寂しくなると想像します。

感染防止対策に従い3月7日の無料開放日が盛り上がることを願っています。