2021年03月21日

楽天/BC栃木から石田駿投手を育成指名/大学は公式戦登板無し

プロ野球ペナントレースも間もなく開幕、グランセローズも4月10日開幕と野球シーズンの到来が近づいています。

昨秋のドラフトでBCリーグ栃木から楽天イーグルスに育成1位で石田駿投手が指名されました。

昨年は栃木とグランセローズの公式戦の対戦はなく石田駿投手のことは良く分かりませんがサイドスローから150キロ前後を投げ栃木の林昌勇と言われBC栃木の巽真悟投手コーチから球威はプロレベルでサイドスローでは似た選手が思い浮かばないと語っていました。

凄い経歴かと思ったら高校時代と大学時代は公式戦の登板が無かった無名の投手でBC栃木に入団してから頭角を現したそうです。

僕のブログにアンチが現れグランセローズを野球の地域リーグと小バカにして観るに値しない…そんな時間があるなら筋トレやランニングをしろ!と書き込んできましたが石田駿投手のような選手の応援していると思うと今季もBCリーグを応援したいと思います。

早く支配下になりソフトバンクを倒せるように頑張って欲しいです。石田駿投手の更なる活躍を願っています。 


Posted by プラネ at 22:32 | Comments(0) | BCリーグ話題
 

2021年03月21日

信州ぶどうジュース/パルセイロスタジアムグルメ/20年9月13日

昨年12月20日はパルセイロがJ2に近づき掌からポロリとこぼれ落ちた日でした。

あれから3ヶ月が過ぎ悪夢をリセットしてパルセイロの2021シーズンが始まりました。

今日3月21日はホーム開幕戦があり行ってきました。感想はさておき…昨シーズン食べた蕎麦やたこ焼きが出店しており帰ってきたんだな!シーズンが始まったんだな!と思いサッカー観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメが楽しみになりました。

写真のホルダーを整理していたら昨年9月13日のセレッソ大阪Uー23戦のスタジアムグルメの写真が残っていました。

この日はハンバーガーと信州ぶどうジュースを飲食しました。

ナイターで芝がライトに照らされ緑が深まる風景が好きでナイターやスタジアムグルメを今季も楽しみたいと思っています。
 


 

2021年03月21日

メセナホール/耐震・長寿化工事現場/21年3月20日午前10時頃

昨日3月20日は須坂市動物園で開催された代表動物選挙に投票に行きました。行く途中道を間違えてメセナホールの場所に出ました。

僕はクラシック系の音楽が好きで演奏会の観賞回数は200回を越えメセナホールにも何度か行ったことがありますがコロナ禍のためにしばらく行っておらず演奏会の情報や文化芸術のニュースがないかと思い寄ってみました。

メセナホールは耐震を中心に改修工事を行い休業中でした。

工事期間中の無事故とコロナが収束してメセナホールで積極的に演奏会が開催されることを願っています。 


 

2021年03月21日

須坂市動物園/アカカンガルー/リュウ君の献花台移動/2月14日

須坂市動物園で2020年度の代表動物選挙で当選したアカカンガルーのリュウ君は任期を全うすることなく亡くなりました。

リュウ君の献花台がアカカンガルーの獣舎の前に置かれていましたが2月14日に行った時に無くなっていました。

小鳥や小獣がお供え物を食べてしまうので移動になったそうです。

リュウ君、訪れた人々に癒しを与えていただきありがとうございました。ご冥福を祈っています。 


 

2021年03月21日

アルクマと8ちゃん/春仕様/八十二銀行川中島支店3月14日その2

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウインドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾りつけられたアルクマと8ちゃんは可愛いです。

3月14日は八十二銀行川中島支店さんに行きました。アルクマと8ちゃんが春仕様で飾られたバージョンが2つあり2個目が今回の仕様でした。間もなく新年度でスタートの季節です。八十二銀行さんではフレッシュキャンペーン開催中なので盛り上がって欲しいです。川中島支店さんを中心に川中島界隈が賑わうこっを願っています。 


 

2021年03月21日

石見ポークのフリーズドライ他/アミーゴ篠ノ井店/21年2月23日

愛犬と川中島古戦場に散歩に行った後でアミーゴ篠ノ井店さんに行きエゾシカソーセージを買うのを楽しみにしています。天皇誕生日の2月23日もアミーゴさんに行きました。

この日はエゾシカソーセージだけでなく島根県石見ポークのフリーズドライや他のペットフードも買いました。愛犬は食いつきが良く買って良かったです。アミーゴさんありがとうございました。これからも愛犬が喜ぶ美味しいメニューに期待しています。 


 

2021年03月21日

宅配パンのトラットリアフェルツア/3月22日~新メニュー発売開始

僕の勤務先に毎週月曜日に宅配パンのトラットリアフェルツアさんが販売に来ます。普段は外回りに行く機会が多くトラットリアフェルツアさんとはあまり会えませんが先日会った時に3月22日から発売される新メニューのチラシをもらいました。

トラットリアフェルツアさんはInstagramやユーチューブチャンネルもあるそうなので詳しくはそちらをご覧いただきたいと思いますが…

桜あんデニッシュ
うめ牛乳パン
ベニエメープル
群馬県風の味噌パン
ピリッとラージャンチキン
紅ショウガパン
燻しベーコンのチーズデニッシュ
黒胡麻クリームチーズパン
鶏天とたまごサラダの親子パン…等名前を聞いただけでも唾が出そうです。

新商品をありがとうございました。トラットリアフェルツアさんのご商売の繁栄を願っています。 


Posted by プラネ at 12:49 | Comments(0) | 長野市周辺/話題
 

2021年03月21日

和菓子/さくらざか栄心堂権堂店/閉店3日前/うぐいす餅&すあま

昨日3月20日は長野ロキシーさんで地球で最も安全な場所を探して…という映画のトークショーに行き帰りに3月23日で閉店する和菓子のさくらざか栄心堂権堂店さんに寄りました。

スタッフの人は僕が抱えていたパンフレットを見てロキシーさんの話しをしてきました。支配人も買い物に来るそうで地域に根付いたさくらざか栄心堂さんもっと贔屓にすれば良かったと思いました。

この日はうぐいす餅とすあまを買って帰り母親と食べました。何かと言い争いが絶えないわが家ですが美味しい和菓子にしばし休戦になりました。僕はどちらかと言えば洋菓子が好きで和菓子はあまり食べることはなかったですがさくらざか栄心堂さんは美味しく営業中にもっと買い物をすれば良かったと重ね重ね残念に思いました。

さくらざか栄心堂権堂店さん長い間お疲れさまでした。残り営業期間内の盛会と関係者の皆様のご多幸を願っています。
 


 

2021年03月21日

テイクアウトマルシェで花をゲット/秋葉ベース/3月7日

更新する機会を逃し2週間前になりますが3月6日と7日は旧イトーヨーカドー前の秋葉ベースで長野市の飲食店が集まりテイクアウトマルシェが開催され両日行きました。

7日はパティオ大門の中にあるYAMABUKIさんのサバの寿司とアリランさんの韓国のり巻きを買い母親と夕食にしました。

テイクアウトマルシェ期間中は2千円以上買うと先着100人に花をプレゼントする企画があり7日はゲット出来ました。

庭のある家で花をいじっていたいと働いてきた母親も晩年に夢が叶い何よりですが僅かながらでもコレクションに新しい花が加わり良かったです。

関係者の皆様美味しく楽しいテイクアウトマルシェをありがとうございました。いろいろな形で市内の飲食店のサポートする企画の発案や権堂に賑わいが戻るようにこれからも期待しています。 


 

2021年03月21日

元京都大学原子炉実験所助手/小出裕章/トークショーin長野ロキシー

長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しています。

頻繁に映画関係者の舞台挨拶やトークショーがあり業界の人と観客の距離が近いのが魅力だと思います。

昨日3月20日は地球で最も安全な場所を探して…という作品の上映後に元京都大学原子炉実験所助手の小出裕章さんのトークショーが開催されました。


最初は「核のゴミの埋め捨ては可能か?/トイレのないマンション」というテーマから始まりました。

広島の原爆のウランの重量は800グラムになるそうです。100万キロワットの原発1基が1年間運転して生み出すウランの量が1㌧で広島の原爆の1000倍以上のウランが使われ死の灰が生み出されているそうです。

2・私たちの世代は膨大な核分裂成分を使用

日本は1966年に原子力発電が始まり現在は57基が活動、2020年には8兆キロワットのウランを使い死の灰をつくる、広島の130万発の死の灰を排出した

3・中世の錬金術と現代の錬金術

中世に科学的手段を用いて卑金属から貴金属を精錬しようと試みがありましたが元素は変えることが出来ないというのが結論になりました。しかし現代はウラン235を核分裂させるとゴミがうまれ現代では錬金術が行われている…

しかし核の消滅処理や核返還処理は見通しがたたない

1942年に人類は核を持ちましたが78年過ぎても科学の力では無毒化出来ていない

4・高レベル放射性廃棄物の隔離処理
宇宙処分は…ロケットが落ちてしまう可能性がある

海洋底処理…深い海の底で出来ないのか?ロンドン条約で禁止

南極は?南極条約で禁止

日本では地下に埋める地層処理しか現時点で方法がない

大陸プレート、地面は動いている…日本は大陸プレートがひしめく場所にあり地震は大陸プレートがぶつかり合い発生する。ユーラシア、北米、フィリピン、太平洋…日本近海には4ヶ所大陸プレートがあり世界の地震の1割は日本だと言われている。そこに埋めてもよいのか?

5・会社という組織の長さ

1966年に日本で原子力発電が始まり55年

現在は9電力会社が存在、ルーツは1951年で70年

1886年に日本で初めての電力会社が出来てから135年

低レベル放射性廃棄物は青森県六ヶ所村に埋め捨て、政府は300年責任を持つというが300年前は忠臣蔵の時代、当時の人はスマホや電気のことが想像できたか?300年後のことは分からないのに保証出来るのか?

6・国家という組織の長さ

明治維新が1868年で153年前
アメリカ合衆国建国1776年で245年、
なのに300年後の保証が出来るのか?高レベル放射性廃棄物は解消まで10万年時間がかかるというが次世代に負の遺産を残しているのではないか?

7・狙われる貧しい自治体

文献調査を受けた自治体は国から20億円貰えるそうで北海道の寿都町人口2900人と神恵内村800人が文献調査を受けたそうです。

お金の無い自治体に核のゴミを押しつけるのは弱いものいじめでないのか?

自分たちで始末できないゴミをツくっるのはどうなのか?考えさせられました。

石油が枯渇しそうなので原子力発電をしているイメージがありましたが逆にウランが枯渇しそうで次世代のことを考えていないことを知りました。

ウランだけでなく廃棄物処理も次世代のことを全く政府は考えていないことを知りました。

メディアはこうした原子力発電の不都合は報道しないと思います。昔はテレビで報道していることが正しいと思いましたが原発関連の企業に忖度していることを知りました。

目からうろこの小出裕章さんのトークショーでしたが今の政府は未来の人たちに負の遺産の丸投げをしないで欲しいと思いました。