2021年03月26日

長野駅前の花壇/21年3月25日午後9時頃

昨日3月25日は今月末で閉店するいきなり!ステーキ長野駅前店さんでステーキを食べその後長野電鉄長野駅に行きました。

バナナラテを飲んだり売店で買い物をしたりで楽しい時間を過ごしました。

長野電鉄長野駅は地下にありますが表に出てから歩いていると花壇がありました。

街を明るくしようとする人たちの善意が素晴らしいと思いました。これからも旅行者、買い物客、ビジネスマン等老若男女問わず長野駅を訪れる人に花壇が癒しを与えることを願っています。 


 

2021年03月26日

バナナラテ/長野電鉄長野駅自販機/21年3月25日午後9時頃

昨日3月25日は今月末で閉店するいきなり!ステーキ長野駅前店さんに行きました。車を持つようになってから駅前はあまり行かなくなりましたが久々に長野電鉄長野駅に行ってみたくなりました。

売店で飯山市産の米と中野市産のキノコを買い帰ろうと思ったところ珍しい自販機が目につきました。

猫ちゃんのロゴが印象的でバナナラテを買ってみました。ステーキを食べた後の一服は幸せな時間でした。

コーヒーは豆から挽いているそうです。今度長野駅に行くときはこの自販機でコーヒーを飲んでみたいと思いました。 


 

2021年03月26日

飯山市産の米と中野市産のキノコ/長野電鉄長野駅売店/3月25日

昨日3月25日は今月末で閉店するいきなり!ステーキ長野駅前店さんに行きました。車を持つようになってから駅前はあまり行かなくなりましたが久々に駅前に来たので長野電鉄長野駅に行ってみました。

長野電鉄長野駅では売店があり沿線の名産品や地元農家が栽培した農産物が販売されています。この日行ったのは9時過ぎでしたが売店は営業していたので覗いてみました。

飯山市産の米と中野市産のキノコを買いました。飯山市は雪解け水が豊富で故にお米が美味しいそうで楽しみです。

関係者の皆様地元産の商品をありがとうございました。早くコロナが収束して旅行客が増えたりイトーヨーカドー跡地の新商業施設が賑わうことを願っています。 


 

2021年03月26日

旧長谷川書店跡地/21年3月25日午後9時頃

須坂インター近くにあったトレインギャラリーさんが3月14日で閉店になりました。閉店前に行きましたが旧長谷川書店さんからトレインギャラリーさんに来た年賀状が張られていました。

中央通りとターミナル通りが交差する末広町の信号の場所に長谷川書店さんがあり幼少の頃によく本を買いました。

長谷川書店さんは最盛期にはバスターミナルや東急の中にも支店を出していました。年賀状を見て昭和の頃を思いだし懐かしく思いました。

昨日3月25日は今月末で閉店するいきなり!ステーキ長野駅前店さんに行きました。食事後に外に出ると旧長谷川書店さんの跡地がみえ懐かしく思いました。

長谷川書店さんの中央通り側の横にはフルーツのコバヤシさんがあり長野市に行くと高いものは買えないのでカットしたパイナップルをお土産に買って帰りました。

長谷川書店さんの駅側の横にはステーションホテルさんがありました。僕が中学3年生だった昭和57年は進路のことで悩んでいました。

最近は聞きませんが当時はよく名前を聞いた易者の関係者がステーションホテルさんで人生相談していると新聞広告にあり鬼無里から出かけてみました。

易者は僕では話しにならないから両親を呼んできなさい…とけんもほろろに突き返されました。ステーションホテルさんの場所をみていたら唐突に易者のことを思い出しました。

長谷川書店さんは活字離れ…
ステーションホテルがさんは新幹線開業で首都圏が日帰り圏になったこと

フルーツのコバヤシさんはスーパーの台頭…

跡地をみながら昭和は遠くなったな…と一抹の寂しさを感じました。 


 

2021年03月26日

いきなり!ステーキ長野駅前/21年3月31日閉店

長野市の閉店や開店、イベント情報に詳しいながの通信さんをみていたらいきなり!ステーキ長野駅前さんが3月31日で閉店になることを知りました。昨日3月25日は給料日だったので仕事帰りに行ってみました。

僕は友だちがいないので外食はいつもラーメンや定食などカウンター席がある1人で気軽に行けるお店がメインでステーキは敷居が高いイメージがありほとんど行ったことがありませんでした。

いきなり!ステーキさんも話題になっていたので1人では行き難いイメージがありましたがいきなり!ステーキ長野駅前さんはカウンター席があり1人で来ているお客さんもたくさんいて浮いたりすることもなく居心地が良かったです。

サーロイン180㌘とスープ、サラダ、ライスのいきなりセットを頼みました。

普段は肉をあまり食べませんが身体に燃料を投下されたようで元気になりました。

1人でも居心地が良いのが素晴らしくそんなお店が減ってしまうのは残念です。いきなり!ステーキ長野駅前店さん美味しいサーロインステーキをありがとうございました。残り営業期間内の盛会と長野市に残った高田店さんのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年03月26日

南石堂Aー1地区/新築工事現場/21年3月25日午後9時頃

長野市の情報サイトながの通信さんの記事でいきなり!ステーキ長野駅前店さんが3月31日で閉店することを知り昨日3月25日に出かけてみました。

その帰りにながの通信さんで最近オープン中央通りと二線路通りが交差する場所にマツモトキヨシさんがオープンしたことも知り行ってみました。

途中に高層マンションや西友さんの入る南石堂Aー1地区の新築工事現場の前を通りました。

長野駅まで歩いて行ける場所にある高層マンションが建設中で首都圏が通勤圏内になり人の行き来が増えて街が活性化して欲しいと思いました。

西友さんも今年の6月にオープン予定で以前花を買ったことのある千曲園芸さんも再開することを楽しみにしています。

工事期間中の無事故と南石堂Aー1界隈の更なる発展を願っています。 


 

2021年03月26日

マツモトキヨシ石堂店/夜8時でクローズ/中央通り

長野市の閉店や開店、イベント情報に詳しいながの通信さんをみていたらいきなりステーキ長野駅前店さんが3月31日で閉店することを知り出かけてみました。食べ終わるとながの通信さんで中央通りと二線路通りが交差する場所にマツモトキヨシさんが出来ると書いてあったことを思いだし出かけてみました。

9時頃着くと既に営業が終了しており案内板には夜8時での営業と書いてありました。

今回は残念でしたが近々営業時間内に行きたいと思います。マツモトキヨシ石堂店さんのご商売の繁栄を願っています。