2021年03月20日

明日3月21日/長野市芸術館でピアノdeカンタービレ開催

僕は40代になってからクラシック系の演奏会に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。好きが高まり50才からピアノを始めました。しかしやると聴くのは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが深まりピアニストが出演する演奏会に積極的に行ったり行かれなくても告知して盛り上げたいと思うようになりました。

昨年はコロナ禍で演奏会は自粛傾向にありホクト文化ホールや長野市芸術館に行く機会が減りました。

久々に長野市芸術館のホームページをみると明日3月21日にピアノdeカンタービレが開催されることを知りました。

ピアノdeカンタービレは音大の先輩後輩の間柄であるピアニストの小井土愛美さん、坂原美菜さん、中山涼子さんの3人が一般の人にもピアノの良さを理解してもらいたいと立ち上げた演奏会になります。

昨年はコロナ禍で中止になりましたが今年はベートーベン生誕250周年をテーマに連弾や朗読家のGOKUさんをゲストに開催されるそうです。

生憎先約があり告知になりますが当日の盛会と出演する皆様の更なる活躍を願っています。 


 

2021年03月20日

元日本代表/柏木陽介選手/SC岐阜に完全移籍

僕はパルセイロサポーターですが昨シーズンは最終節で昇格を逃し残念なシーズンでした。早いもので昨シーズンがリセットされ明日3月21日にホーム開幕戦を迎えサッカーシーズンの到来を感じ楽しみです。

そんな中で浦和レッズ所属で元日本代表の柏木陽介選手が浦和を退団、SC岐阜に完全移籍したことがニュースになっていました。

サッカーは1人でするものではなく11人の団結で勝負するものというのは分かりますが現役のJ1選手の加入は羨ましく感じます。

昨年はSC岐阜は最終節まで昇格のチャンスはありました。J3の中では地力があるのに更に規格外の柏木陽介選手が加入することで恐さを感じます。

柏木陽介選手が加入したことでJ3のレベルが上がることと観客動員が少しでも良い方向に働くことを願っています。 


Posted by プラネ at 23:27 | Comments(0) | サッカーの話題
 

2021年03月20日

オリックス/BC福島ホープスから26歳古長拓選手を指名

プロ野球は間もなく開幕、グランセローズの所属するBCリーグも4月10日開幕で野球シーズンの到来を感じます。

個人的に楽しみなのがBCリーグの岩村明憲監督率いる福島ホープスからオリックスに育成6位で指名された古長拓選手の活躍です。

僕は昨年グランセローズ対福島ホープスを何試合か観戦しましたが古長拓選手は記憶に残っていませんでした。

独立リーグから指名される選手は一芸人秀でているとか若いとかが多いですが古長拓選手は打率155、年齢も26歳、身長も164センチで肩が強いとか足が速いとか遠くに飛ばせるとかではなく謎でした。

古長拓選手をどうして指名したのか?を書いた記事を見つけました。

岩村明憲監督とバトルして干された選手が決めてだったそうです。

監督とバトルすれば指名されるの?と思いましたがオリックスは性格が良く素直な選手が多い。それ自体は悪いことではないが勝てない…ならばその中に強い個性を持った選手を加えることで化学反応を起こすことに期待しているとありました。

BCリーグから指名される選手が増えBCリーグの選手のモチベーションが上がるのは良いことだと思います。狭き門をくぐった古長拓選手、オリックスで生き残り下位からの脱出の原動力になることを願っています。 


Posted by プラネ at 23:07 | Comments(0) | BCリーグ話題
 

2021年03月20日

長野市立博物館プラネタリウム/リニューアルオープン

プラネタリウムと言えばデートコースだったり家族連れで賑わう場所ですが僕はそんな中で1人で出かけてしまうほどプラネタリウムが好きです。長野市立博物館さんのプラネタリウムをホームグラウンドに楽しんでいます。昨年はコロナ禍で2月24日に行って以来投影が自粛されたりでほとんど行かれませんでしたがウラノスというプラネタリウム投影機が引退することになり12月12日から1月17日まで改修工事で休館することになりました。

12月5日にウラノスの最後の投影に行ってきました。ウラノスは2代目になり長野五輪前の1997年から23年間投影されたそうです。長い間ありがとうございました。

2月7日にリニューアルオープン後初めての投影に行きました。ウラノスは取り壊され今後はパソコンとプロジェクターで投影するそうです。その方がウラノスよりたくさんの星が投影でき最新の情報を知らせることが出来るそうです。

ウラノスは無くなり跡は通路になっていました。見慣れた風景が変わり寂しさを感じましたが時代の流れなので仕方ないと思いました。まだ違和感がありましたが観ているうちに慣れてくると思います。

長野市立博物館さんは1981年に開館、今年で40年になります。写真3枚目と4枚目の場所に開館時から投影された番組のパンフレットが飾られていましたが狭くなり撤去されたそうです。

昭和が遠くなったようで寂しいですが2020年代になり令和になり節目に新しくなるのは仕方ないと思いました。

開館時は冥王星は太陽系の惑星でしたが現在は準惑星になりました。はやぶさが小惑星の土を持ち帰り新しい発見もあると思います。天文を取りまく環境はどんどん変わっていきます。リニューアルオープン後の新しいプラネタリウムに期待しています。 


 

2021年03月20日

須坂市動物園/第11回代表動物選挙/明日3月21日まで開催

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い帰りに須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。

須坂市動物園の中でも特に楽しみなのは毎年年度末に開催される代表動物選挙です。本当の選挙で使う投票箱や掲示板を使いスタッフの皆様も楽しいネーミングを考え熱意を感じ盛り上がって欲しいと思っています。

今日3月20日は午後からロキシーさんに行くので午前中に投票に行ってきました。

11動物がエントリー、個人的にはアライグマに1票を投じてきました。僕のブログは写真が10枚しか載らないので投票したアライグマ以外のエントリーした動物を載せてみました。

候補の動物のプロフィールは須坂市動物園のホームページをご覧ください。

当選した動物は4月から1年間須坂市動物園の顔としてアピール活動をしていくそうです。明日21日は雨が心配ですが代表動物選挙が盛り上がり臥竜公園の売店のおでんや団子が売れることを願っています。 


Posted by プラネ at 20:23 | Comments(0) | 須坂市動物園
 

2021年03月20日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年2月23日午後4時半頃

天皇誕生日で休日だった2月23日は午後から長野市立博物館や川中島古戦場に行きました。

この日は天気が良かったのですが寒い1日で古戦場にいる人もまばらでした。愛犬もあまり動かずにいました。早く暖かく陽が長くなりいろいろな場所に愛犬を連れて行ってあげたいです。 


 

2021年03月20日

グレインフリービスケット107円/アミーゴ篠ノ井店/3月20日

僕は愛犬と川中島古戦場に散歩に行った後はアミーゴ篠ノ井店さんに行きエゾシカソーセージをあげるのがルーティン化しています。

今日3月20日も行きました。3月23日までセールが開催中でドギーマンハヤシさんのグレインフリービスケットが税込み107円で販売されていたので購入してみました。

米やトウモロコシや小麦等の穀物は不使用で紫いもとさつまいもだけを使い保存料や着色料や酸化防止剤が不使用な素材に拘ったペットフードでした。

愛犬も食いつきが良く買って良かったです。アミーゴさんお値打ち品をありがとうございました。これからもセールを楽しみにしています。 


 

2021年03月20日

アルクマと8ちゃん/春仕様/八十二銀行川中島支店3月14日その1

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭にアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾りつけられたアルクマと8ちゃんは可愛いです。

3月14日は八十二銀行川中島支店さんに行きました。アルクマと8ちゃんが春仕様で飾られその1つ目のバージョンでした。桜の花で飾られたアルクマと8ちゃんは可愛かったです。関係者の皆様可愛い飾り付けをありがとうございました。八十二銀行川中島支店さんを中心に川中島界隈が賑わうことを願っています。 


 

2021年03月20日

旧シューマート本社事務所跡地が更地に/21年3月7日午前10時頃

旧国道沿いのビックボーイさんの横でホームバザーさんの向かいにシューマートさんの旧本社事務所がありましたが昨年5月31日で移転により閉鎖になりました。長い間お疲れさまでした。

半年ほどシューマートさんの旧本社事務所が残っていましたが昨年12月頃に前を通るとサテライトポルシェセンター長野さんの工事の案内板がありました。

3月7日日曜日午前10時頃前を通ると更地になっていました。シューマートさんの旧本社事務所に敬意を表しながら新しく出来るサテライトポルシェセンター長野さんに期待しています。 


 

2021年03月20日

臥竜公園/4月3日からボートの営業開始

今日3月20日は須坂市動物園で人気動物総選挙があり1票を投じに行きました。天気が良く愛犬と臥竜公園内を散策していると4月3日からボートの営業が始まることを告知したポスターがありました。

最近は月に2回のペースで臥竜公園や須坂市動物園に行き馴染み深い場所になりました。

人が増え臥竜公園内の売店や須坂市動物園が賑わうことを願っています。