2021年03月11日

信州そば蔵長野店/松代インター近く/20年12月31日閉店

3月になってから仕事で松代方面に行った時に川中島古戦場と松代インターの間にあり赤川の信号近くにある峠の釜めしおぎのやさんに隣接する信州そば蔵長野店さんの場所が白いシートで覆われていたので気になっていました。

後で信州そば蔵長野店さんでググるとコロナ禍の昨年4月から休店して昨年末12月31日で閉店したことを知りました。

そば蔵さんは長野五輪の頃おぎのやさんと同時期に出来たような記憶があります。

個人的にはラーメン派なので蕎麦よりラーメンを選んでしまい行く機会が無いまま閉店してしまい残念です。

1度は行ってみたかったです。そば蔵さんで食べた蕎麦が長野県の旅行の思い出になっている人はたくさんいると思います。長い間営業お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。 


 

2021年03月11日

フランドール/イオン須坂店/ドリップコーヒー100円

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っています。終了後に須坂市動物園に行くのと高校時代に3年間通学した須坂駅に行き売店で買い物をするのを楽しみにしていますが最近もう一つ楽しみが増えました。

須坂駅前にあるイオン須坂店さんのテナントにフランドールさんというパン屋がありますが同店にコーヒーメーカーがあり淹れたてのコーヒーが飲めレッスン後の楽しみになり須坂市を楽しんでいます。

2週間レッスンが開きましたが今週の土曜日は須坂市に行くのでフランドールさんのドリップコーヒーを飲むことを楽しみにしています。 


 

2021年03月11日

ザ・ケイブ/サッカー少年救出までの18日間/3月12日迄の上映

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という話題作は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しており楽しいです。

今週の金曜日で…
イスラエル映画/声優夫婦の甘くない生活
タイ映画/ザ・ケイブサッカー少年救出までの18日間
カナダのドキュメンタリー/ザ・バンドかつて僕らは兄弟だった
韓国映画/スイングキッズ
中島みゆきライブセレクション一会
1961年フランス名画/大盗賊の上映が終了します。

世界各国の映画が上映され行ってみたかったのですが中々都合がつかずに残念です。

個人的に観たかったのがタイ映画のザ・ケイブサッカー少年救出までの18日間で2018年6月のワールドカップ期間中にタイのサッカー少年たちが洞窟に取り残され救助が難航しているニュースが報道され世界中が注目したことがありました。その時のことを映画化した作品になるそうです。

困難に立ち向かうダイバーたちや諦めなかった少年たちの熱い生き様を観たかったです。

今回は都合がつかずに残念ですがこれからも世界各国の映画や資金や知名度がなくてもやる気がある映画関係者の作品を楽しみにしています。 


Posted by プラネ at 03:37 | Comments(0) | 長野ロキシー/話題