2021年07月10日

須坂市動物園/21年6月19日その2

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い前後に須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。

6月19日も行きました。この日は雨が降り水溜まりが出来て動物たちが気の毒でしたが晴天に恵まれ伸び伸びと生きていくことを願っています。 


Posted by プラネ at 21:10 | Comments(0) | 須坂市動物園
 

2021年07月10日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年7月3日午後8時頃

7月3日は朝起きてから愛犬と若里公園に散歩に行き午前中は一緒に過ごし午後から松代駅で開催されたイベントに行きその後ロキシーさんでなんのちゃんの第2次世界大戦をみてから秋葉ベース経由で帰りました。

普段は川中島古戦場を散歩に行ってからアミーゴさんに行きますがこの日はポイント3倍デーだったのでアミーゴさんが閉まる前に買い物に行きました。知り合いに何年ぶりかで会い嬉しかったです。

川中島古戦場は9時まで開いているので愛犬と行きました。愛犬が遠くに行かないようにいつもより強くリードを持って真っ暗な川中島古戦場を散歩しました。 


Posted by プラネ at 20:44 | Comments(0) | 愛犬 | 川中島古戦場
 

2021年07月10日

アルクマと8ちゃん/梅雨仕様/八十二銀行東和田支店/6月28日

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾りつけられたアルクマと8チャンバラ可愛いです。


6月28日月曜日は仕事帰りに八十二銀行東和田支店さんに行きました。梅雨仕様のアルクマと8ちゃんは可愛かったです。関係者の皆様可愛い飾り付けをありがとうございました。東和田支店さんを中心に東和田界隈が賑わうことを願っています。 


 

2021年07月10日

篠ノ井西口/駐車場区画ロープ張り替え工事現場/7月4日午後6時半

7月4日日曜日は長野Uスタジアムで開催されたパルセイロ対岐阜戦を観戦に行きました。

混雑が予想されたので篠ノ井西口に駐車してシャトルバスで行きました。

歩いていると駐車場の区画ロープを張り替え工事を告知する張り紙がありました。

篠ノ井西口は商業施設等がなく寂しいですがパルセイロの駐車場や茶臼山動物園行きのシャトルバス乗り場として盛り上がって欲しいと思います。

こうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立っていると思い関係者の皆様お疲れさまでした。

南部図書館移転の要望もありこれから発展しそで篠ノ井西口が盛り上がることを願っています。 


 

2021年07月10日

境堰/長野市下氷飽/21年6月21日

6月21日月曜日は仕事で下氷飽小学校近くを通りました。その時に境堰という看板が目につきました。

堰って何?と思い後で長野市堰や境堰でググってみましたが僕の頭で理解できる記事はなく残念でした。

用水路のようなものだと思いますが分かる人がいたら詳しく教えてください。

話はずれてしまいますが堰でググっていたら堰免さんという苗字に行き着きました。

僕は幼少の頃に鬼無里に住んでおり毎週土曜日に柔道を習っていました。堰免先生が長野市から鬼無里まで教えに来てくれました。

イトーヨーカドー長野店がオープンした頃のことで現在より道路状況や車の性能が悪い中で鬼無里まで教えに来ていただきありがとうございました。

境堰に常にきれいな水が流れ蛍や魚が住む自然と一体の場所になることを願っています。 


 

2021年07月10日

犀北団地中央遊園地の電話ボックス/6月27日午前6時頃

先日おいしい広場に行った時に電話ボックスがあったことに気がつきました。僕は2000年に現在の勤務先に入社してから携帯電話を持ち20年以上になり以後電話ボックスは使っていないので近々撤去されるのでは?とブログに書きました。

読んだ人が電話ボックスは設置義務があるが設置距離が変わるので廃止になる電話ボックスが出るかもしれないと教えてくれました。

6月27日は愛犬と若里公園に散歩に行った帰りに安茂里経由で帰りました。

その時に犀北団地中央遊園地に電話ボックスがあることに気がつきました。

体育館や音楽ホールなど人が集まる場所の電話ボックスは廃止にはならないと思いますが公園の電話ボックスはどうなるのかな?とふと思いました。

長野市は犬の散歩が指定された公園でしか出来ないのでほとんど行く機会はありませんが芸術品もあり楽しい場所でした。電話ボックスが撤去されないように賑わって欲しいと思いました。 


 

2021年07月10日

かき氷/ナガノパープル生ブドウ練乳味/小六/パルセイロスタグル

6月20日は長野Uスタジアムで開催されたパルセイロ対カターレ富山戦を観戦に行きました。

今回はサッカー観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。

この日は以前飯縄高原や権堂で知り合った小六さんが出店していたのでかき氷を購入してみました。

ナガノパープルの生ブドウ練乳味で食材に拘った1品でした。

この日は昨年勝てなかった富山に勝ち攻撃的なサッカーと美味しいかき氷に幸せな時間を過ごすことが出来ました。

小六さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。 


 

2021年07月10日

テクノホーム長野稲田常設展示場/7月10日~11日展示会開催

今日7月10日は県営球場で開催されたグランセローズ対福島戦を観戦に行きました。

パンフレットには9社の協賛をいただきありがとうございました。

その中の1社テクノホーム長野さんでは稲田にある常設展示場で7月10日と11日10時から5時に展示会が開催されるそうです。

予約は不要でキッズスペースも完備されているそうです。マイホームご購入を検討の方はいかがでしょうか?

テクノホーム長野さん協賛ありがとうございました。ご商売の繁栄を願いつつこれからもグランセローズのサポートよろしくお願いします。 


 

2021年07月10日

旧イトーヨーカドー長野店跡/綿半スーパーセンター権堂店/概要発表

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

先日仕事関係の取引先で長野経済新聞をみていたら6月23日にイトーヨーカドー長野店跡地に来春オープンする綿半スーパーセンター権堂店さんの概要が明らかになった…と書かれていました。

現在5階建ての建物を2階建てに減築工事を進めていますが屋上に106台分の駐車場他に長電権堂パーキングにも505台駐車可能になるそうです。

地下に食品
1階ホームセンター
2階はテナントになるそうです。

地下1階の食料品売り場は漁港から直接仕入れた活魚をいけすで販売し海無し県と言わせない鮮度の魚を販売していくそうです。

1階はホームセンターでペット用品や街乗りに適した自転車、アウトドア園芸用品を中心に販売、昨年綿半グループ入りした佐久市のほしまんさんが医薬品や化粧品を販売するそうです。

2階は遊びながら英語を学べる学童保育のキッズデュオさんやインテリア用品の販売他買い物以外でもくつろげるスペースが出来るそうです。

新しく生まれ変わる権堂や新商業施設に期待しています。 


 

2021年07月10日

信州ハンドクラフトフェスタ2021/芝生広場まで車でいっぱい

今日10日と明日11日はエムウェーブで信州ハンドクラフトフェスタが開催されます。

1年ぶり3回目の開催でプロの作家から趣味のハンドメイダーまで650のブースが出店するそうです。

今日10日は午前中仕事がありエムウェーブの前を通りましたが盛会で芝生広場や消防署側の駐車場も満車状態で賑わっていました。

僕はウィンタースポーツ観戦やイベントが開催される時はエムウェーブに行くことがあり一般の長野市民の皆様よりエムウェーブに行く機会は多いと思いますがこれだけ駐車されているのは滅多になく盛会を感じます。今日明日は犬の散歩はやめた方が良いと思いました。

五輪施設が有効活用されるのは良いことだと思います。今日明日は先約があり行かれずに感想でなくイベントの告知になりますが期間中の盛会を願っています。