2021年05月04日
春の動物園の日/茶臼山動物園/21年4月10日










この日は新しく茶臼山動物園に仲間入りした動物たちの入園式と花より団子にちなみ動物たちにおやつを与える企画がありました。
先着何名かにはレッサーパンダの表紙のオリジナルノートが貰えゲット出来ました。(写真3枚目と4枚目)ノートはピアノの先生の娘さんにあげました。
関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。茶臼山動物園更に発展することを願っています。
2021年05月04日
愛犬と川中島古戦場の桜/21年4月10日午後5時半頃








桜の花は散りかけていました。例年より桜を楽しめなかった年でしたが来年は愛犬と桜の綺麗な場所にたくさん行きたいと思いました。
2021年05月04日
アルクマと8ちゃん/こどもの日仕様/八十二銀行川中島支店/その1



昨日5月3日に八十二銀行川中島支店さんに行きショーウィンドーを見たらアルクマと8ちゃんがこどもの日仕様で飾られていました。
鯉のぼりや季節の花に飾られたアルクマと8ちゃんは可愛かったです。八十二銀行川中島支店さんありがとうございました。川中島支店さんを中心に川中島界隈が賑わうことを願っています。
2021年05月04日
揚げパン/給食当番/エムウェーブマルシェ/4月24日




4月24日に出かけてみました。この日は給食当番さんが出店、揚げパンを買いました。揚げたての熱々で美味しかったです。給食当番さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
Posted by プラネ at 14:45
| Comments(0)
| 長野市周辺/イベント | 長野市周辺/ベーカリー | エムウェーブ | 大豆島/屋島/若穂 | 誕生日 | エムウェーブマルシェ
2021年05月04日
旧樋口家住宅のひなかざり/松代でひなまつり/21年3月27日






その時に真田邸近くにある旧樋口家住宅に行きました。この頃松代でひなまつりが開催され樋口家住宅にもお雛様が飾られていました。
歴史と文化の見所が多い松代が賑わうことを願っています。
2021年05月04日
松代藩の杏/松代藩こぼれ話/旧樋口家住宅/21年3月27日





松代藩のこぼれ話の紹介がありました。以前来た時は猪の話があり楽しかったですが今回は杏の話でした。
領主真田幸道に伊予宇和島から豊姫が嫁いだ時に杏の苗を持参したそうです。松代藩は領内に植えることを奨励したそうで領地だった千曲市の森地区にも植えられ有名になった経緯が分かりました。
宇和島市と千曲市は杏が縁で交流があり戸倉では宇和島産の真珠が販売されているそうです。宇和島市と杏で結ばれた交流がいつまでも続き発展して欲しいと思いました。
2021年05月04日
松代春の写真展/旧樋口家住宅/21年3月27日




コロナ禍以前は正月に昔の玩具で遊ぼうという企画や夕涼みコンサートがあり何回か行ったことはありますが久々の訪問でした。
この日は松代春の写真展が開催されていました。写真撮影禁止でメモした手帳を雨で濡らしてしまい行ったという記録だけになってしまいましたがコロナが落ち着き旧樋口家住宅が賑わっていくことを願っています。
2021年05月04日
旧松代藩文武学校/柔術所はバーチャル火縄銃が撃てます










1番楽しみにしていたのが旧松代藩文武学校でした。この施設は10年近い時間をかけ改修工事が行われ昨年10月1日にリニューアルオープンしました。
改修工事前に行った時に柔術所を見て感激しました。
僕は高校時代は柔道部、専門学校時代はボクシングジムに2年通い新卒で配属になった大阪でキックボクシングジムに2年通い長野市に戻ってからは当時は格闘技関連のジムはなくフリーになり僅か3戦ですがプロのキックボクシングのリングに上がった格闘技ファンです。
柔術所の雰囲気をみていたら松代藩士もこの場所で汗を流していたんだな…とジャンルは違えど格闘技で通じ合えるような気がして親近感がわきました。
新しくなり真っ先に柔術所に行きました。柔術所には実物大の火縄銃が置かれスクリーンには標的がありバーチャルで火縄銃が撃てるコーナーになっていました。
松代藩士が親しんだ起倒流柔術を伝授するのが1番ベストな使い方だと思いますが教える人が居ないなどの問題もあるので柔道か古武道等の武道を学べる場にして欲しかったです。
柔術から砲術になるのは動乱の時代があり仕方なかった面もありますが人を殺す術から武道になっているのに人を殺す火縄銃を柔術所では扱って欲しくないと思いました。
僕の意見は少数派で観光施設として売り出して行くためには仕方ないと思いますが何か残念な柔術所の利用でした。
2021年05月04日
旧イトーヨーカドー長野店/閉店10ヶ月後/4月7日










毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地を訪れたりテナントだったお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せたいと思っています。
閉店から10ヶ月後の4月7日もイトーヨーカドー跡地に行きました。
この日は既にブログアップしましたがごん堂の冷蔵庫さんで惣菜をドッグタウンさんでホットレモネードを頼みました。
店舗の工事は4階が解体中でした。写真3枚目と4枚目は建物の様子
5枚目と6枚目が権堂バス停の広告
7枚目/トマト食品館さんは6時でクローズ
8枚目/ごん堂の冷蔵庫さん
9枚目と10枚目は秋葉ベースの様子です。
役目を終えたイトーヨーカドーに敬意を表しながら新しく出来る商業施設に期待したいです。
2021年05月04日
タイ風焼そば/パッタイ/コープ長野稲里店/21年5月2日




パッタイというタイ風焼そばが398円で販売されていたので購入してみました。平べったい麺でちょっぴり辛かったですが美味しく買って良かったです。コープさんありがとうございました。これからもいろいろな場所の食べ物を楽しみにしています。