2021年05月16日
2時間飲み放題で1500円/魚民須坂駅前店


昨日5月15日も長野電鉄須坂駅に行きました。ATMでおろそうとした時に須坂駅のテナントの魚民須坂駅前店さんの前を通ると飲み放題2時間で1500円のポスターがありました。僕は酒は飲まないので感想でなく告知になりますが…須坂駅前は電車が来る時間帯以外は静かなので盛り上がって欲しいと思います。
ご覧の皆様も須坂市に行く用事があれば観戦対策をして飲酒運転厳禁で魚民須坂駅前店さんで楽しんで欲しいです。
2021年05月16日
おろかもの/笠松七海さん/長野ロキシー/オンライン舞台挨拶出演










今回は笠松七海さんについて書いてみたいと思います。2016年に長野ロキシーさんで公開され舞台挨拶も開催された「空の味」でヒロインの友人を演じ注目を集めました。
15年に福岡インディペンデント映画祭ど受賞した主演作/かべづたいのこ
17年/サイモン&タダタカシ
19年/次は何に生まれましょうか?
20年/アルムに出演しているこれからが楽しみな女優です。
兄の不倫相手と保護者面談に行ったり親友とボクシングの真似をしたりインパクトある演技が素敵でした。
当初兄の不倫相手と兄の結婚式をぶち壊すつもりが兄の婚約者と親しくなるにしたがい葛藤する場面が見応えがありました。
オンラインで観た笠松七海さんは素敵でした。そして手を揺すって盛り上げるお茶目なところも良かったです。笠松七海さん素敵な演技をありがとうございました。更なる活躍を願っています。
2021年05月16日
4月25日/長野市芸術館でDDTプロレスの興行/行かれずに残念

僕はクラシック系の音楽も好きで時々長野市芸術館で開催される演奏会に行きますがコロナ禍で演奏会が自粛傾向にあり昨年は1度も芸術館に行きませんでした。
演奏会が頻繁に開催された頃は芸術館のスケジュールもチェックしていましたが最近はチェックすることも無くなっていました。
DDTプロレスは元全日本プロレスのエースだった秋山選手、山ノ内町出身の渡瀬選手、坂口憲二さんのお兄さんの坂口征夫選手や浪速のロッキー赤井英和さんの娘さんの赤井紗季選手など個性的な選手が在籍しているので行きたかったです。芸術館アクトホールは演劇専門ホールで音響や照明が洗練されプロレスを観るには広さ的にも良く行ってみたかったです。
長野市芸術館のホームページをしっかりチェックすれば良かったという後悔やもう少し人通りのある場所にポスターを張って欲しかったという気持ちや都心では興行が出来ずに財政的にコロナ以前より落ち込んでいるので僅かでもサポートしたかった気持ちがあり残念でした。
次回はDDTプロレスを生観戦出来ることとDDTプロレスの更なる発展を願っています。
写真は長野市芸術館アクトホールで開催された旧レッスルワンの試合の様子です。イメージで張っておきました。
2021年05月16日
パルセイロ/シーズンチケットを買うも…

例年ファンクラブの3500円のオレンジコースに入会していますが今年は試合数が少ないのでシーズンチケットを購入しました。
14試合で18000円でした。Uスタジアムが出来る前のJFL時代にシーズンチケットを買ったことがありましたがそれ以来でした。ホルダーに入れて機械にかざすと入れる仕組みでした。
5月2日の福島戦を観て昇格は厳しいと思いました。今日5月16日はアウェイで相性の良かった熊本に敗れました。
フロントではゴタゴタがありこうした時は選手がやる気を出して欲しいのですが…
若手の台頭でもあれば良いのですが…正直シーズンチケットを買ったことを後悔し始めています。
2021年05月16日
グランセローズ/21年も後援会に入会




公認ガイドブック
マスク
メガホン
入場券10枚(1人で10回行っても10人で行ってもオッケー)の特典がありました。
今年も行けるときは行き盛り上げて行きたいと思います。
2021年05月16日
JABA第62回長野県知事旗争奪大会/エネオスが12年ぶり優勝

第62回目になる今年の大会は4月7日から11日まで開催されましたが残念ながら無観客試合でした。
晴天に恵まれ日程通りに進みました。4月10日と11日は愛犬の散歩で6時半過ぎにオリンピックスタジアムの前を通るとナイターの照明が灯り熱戦続きだったと思い観戦したかったです。
大会は全国から16チームが参戦、4チームが4ブロックで総当たりリーグ戦を行い上位1位が最終日に決勝トーナメントを行う日程でした。
僕が応援している長野市の信越クラブはエネオス。三菱重工west、ジェイプロジェクトと対戦、全敗でしたが全国の強豪との闘いから何かを掴んで欲しいです。
決勝トーナメントは東邦ガス対明治安田生命は8対5で東邦ガスの勝ち
エネオス対JFE東日本は8対6でエネオスが勝ちました。
決勝は平成19年に優勝したエネオス対平成24年に優勝した東邦ガスの対戦でした。
エネオスが5対3で勝ち優勝、エネオスの優勝は田澤純一投手が在籍していた時で田澤純一投手はストッパーとして登板していました。
昨年は緊急事態宣言の中で中止、今年は無観客試合と2年連続で長野県知事旗争奪大会を観ていないので来年はコロナが落ち着き観戦できることを願っています。
参加された皆様の更なる活躍と企業のご商売の繁栄と社会人野球の発展を願っています。
2021年05月16日
母製山菜の天ぷら/21年5月13日



5月13日木曜日は帰宅すると山菜の天ぷらがありました。誰かから山菜を貰ったと話していました。
毎日いろいろなお店を食べ歩いているブロガーさんやその記事を見慣れた読者の皆様には山菜の天ぷらは面白みに欠けると思います。
現在僕の母親は80歳になります。母親の実家は松茸が採れる山を持っていて収穫の時期は贈ってくれましたがおじさんが亡くなったことで跡取りがいなくなり山を手放し松茸を貰うことはなくなりました。
先に書いたように母親は80歳で近い将来母製のメニューは食べられなくなると思います。僕は山菜を採りに行くことがないので母親が居なくなったら山菜の天ぷらは食べれなくなります。この記事のアクセス数はほとんど無いと思いますが自分史として記録に残しておきたくなりました。
2021年05月16日
読売新聞/購読継続の景品/巨人軍のエコバッグ他




巨人軍のエコバッグ
ディズニーのティッシュ
トイレットペーパー
洗剤を貰いました。
毎朝3時頃には朝刊が届きありがたいです。専売店の皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
7月の連休にオリンピックスタジアムに巨人軍ファームがきてグランセローズと対戦します。育成の選手が這い上がろうと頑張る姿を楽しみにしています。
2021年05月16日
1ヶ月ぶりの須坂市動物園/21年4月24日










3月20日に代表動物選挙の投票をして以来約1ヶ月ぶりの4月24日に須坂市動物園に行きました。
鳥インフルエンザ防止のためにしばらくは鳥の見学ができませんでしたがこの日は鳥たちを見ることが出来ました。
鳥の獣舎の近くにいたニホンジカのいずみちゃんも小屋の中にいましたが久々に見れました。
長野市に戻ってきた1992年頃1度須坂市動物園に行きましたがその時はあまり楽しいと思わなかったですが50代になってからは居心地の良さを感じます。須坂市動物園が賑わうことを願っています。
2021年05月16日
愛犬と川中島古戦場を散歩/21年4月25日午後5時半頃


愛犬はあまり動きませんでしたが陽が長くなり花が咲いてきたので散歩を楽しみたいと思いました。