2021年05月09日

ボンドギツネのレックス君/21年5月6日永眠/須坂市動物園

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い終了後須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。

昨日5月8日土曜日はゴールデンウィーク明け初めてレッスンに行き須坂市動物園に行きました。

その時キツネやタヌキの獣舎の前に献花台があり見るとボンドギツネのレックス君が5月6日に亡くなったことを知りました。

レックス君は幼少の頃にケガをしていたところを長野市内で保護され11年間須坂市動物園で暮らしていたそうです。

どこかしら犬に似ており愛嬌があり可愛かったので哀しいです。

レックス君11年間訪れた人々に癒しを与えていただきありがとうございました。レックス君のご冥福を祈っています。 


Posted by プラネ at 19:52 | Comments(0) | 須坂市動物園
 

2021年05月09日

権堂/秋葉神社の桜/21年4月11日午前10時頃

今年は例年より早く4月の第1土日には桜が開花して市街地では第2日曜日の11日には散りかけていました。

4月11日は長野ロキシーさんに聞こえなかった明日という映画を観に行き秋葉ベースに寄ると旧イトーヨーカドーの横の秋葉神社には桜が咲いていました。

来年の桜の時期には秋葉神社周辺の風景も変わっていると思いますがコロナが収束してコロナ以前の暮らしに戻れることを願いながら秋葉神社の桜をみていました。 


 

2021年05月09日

愛犬と篠ノ井中央公園を散歩/21年4月18日午前7時頃

4月18日日曜日は朝起きるとブログネタを拾いながら篠ノ井中央公園に行きました。

愛犬と同じタイプのトイプードルと交流が持て楽しい時間になりました。 


 

2021年05月09日

アルクマと8ちゃん/こどもの日仕様/八十二銀行若穂支店/5月8日

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾られたアルクマと8ちゃんは可愛いです。

昨日5月8日は須坂市にピアノのレッスンに行った帰りに若穂支店さんを覗いてみました。

こどもの日仕様で飾られたアルクマと8ちゃんは可愛かったです。若穂支店さん可愛く楽しい飾り付けありがとうございました。若穂支店さんを中心に若穂界隈が賑わうことを願っています。 


 

2021年05月09日

ツナちくわパン/ベーカリーCOCO/ごん堂の冷蔵庫

4月17日は長野ロキシーさんでおろかものという映画の舞台挨拶があり出かけてみました。

開始前に秋葉ベースにあるごん堂の冷蔵庫さんを覗くと若里にあるベーカリーCOCOさんのツナちくわパンが販売されていたので購入しました。柔らかいパンの生地とツナとちくわのパンチが効いて美味しかったです。美味しいパンをありがとうございました。ベーカリーCOCOさんのご商売の繁栄とごん堂の冷蔵庫さんの発展を願っています。 


 

2021年05月09日

まん丸エビ天結び/しんこきゅう/ごん堂の冷蔵庫/4月17日

4月17日は長野ロキシーさんでおろかものという映画の舞台挨拶があり出かけてみました。

その前に秋葉ベースにあるごん堂の冷蔵庫さんを覗くと松代にあるしんこきゅうさんのまん丸エビ天結びが販売されていたので購入しました。美味しくて大満足でした。しんこきゅうさんありがとうございました。これからも秋葉ベースでの出店楽しみにしています。 


 

2021年05月09日

高級食パン/乃が美/5月21日と22日/イオン須坂駅前店出張販売

昨日5月8日はイオン須坂駅前店さんに行きました。その時にイベント案内で5月21日と22日に高級食パン専門店/乃が美さんが出張販売することが告知されていました。

乃が美さんは青木島大塚にお店がありオープン当初は行列が出来ていました。

僕も以前食べましたが行列をしたい気持ちが分かる美味しさでした。

21日は金曜日で長野市内でサラリーマンしている僕は行かれず22日はサッカー天皇杯を観戦予定で厳しそうです。

今回感想でなく告知になりますがイベントの盛会と乃が美さんのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年05月09日

自家焙煎珈琲/さくらブルボン/長野電鉄須坂駅売店/21年5月8日

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っています。終了後長野電鉄須坂駅売店に行くのを楽しみにしています。

須坂駅は僕が高校時代3年間通学した場所であり思い出深く行くのが楽しいです。沿線の名産品や契約農家の農産物が販売され他のお店とは取り扱う商品が違うのも良いと思います。

昨日5月8日も行きました。当初僕の母校の須坂創成の生徒が栽培した花が販売されているので母の日に買って帰ろうと思いましたが花がほとんどなく残念でした。新学期になりこれから栽培されると思うので収穫の時期が楽しみです。

母親は珈琲が好きなので自家焙煎のさくらブルボンと愛媛県産のポンジュースを買いました。

自宅に帰るとこの珈琲は豆で煎る機械がないのであまり嬉しくないと言われよく聞いてから買えば良かったと思いました。

売店にはキャラクターの朝陽さくらの商品が置かれ5月9日で販売2周年になると知り有名になって欲しいと思いました。

来週もレッスンがあり須坂駅での買い物楽しみたいと思っています。 


Posted by プラネ at 12:16 | Comments(0) | 飲み物 | 長野電鉄の話題
 

2021年05月09日

鉄道むすめ朝陽さくら/5月9日でデビュー2周年/長電キャラクター

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い終了後に長野電鉄須坂駅売店に行くのを楽しみにしています。

昨日5月8日も行きましたが売店には長野電鉄のキャラクター、鉄道むすめ朝陽さくらが5月9日でデビュー2周年になることを記念して記念乗車券や新作グッズが販売されることが告知されていました。

感想でなく告知になりますが詳しくは長野電鉄ホームページをご覧ください。朝陽さくらが有名になることとキャンペーンの盛会を願っています。 


Posted by プラネ at 11:19 | Comments(2) | 長野電鉄の話題
 

2021年05月09日

ペットショップCOO&RIKU/閉店2週間後/5月9日

大豆島にあったペットショップCOO&RIKUさんが移転のため4月25日で閉店になりました。開店当時に買った玩具が愛犬はお気に入りで原型を留めていませんが大事にしています。長い間お疲れさまでした。

今日5月9日は朝愛犬とエムウェーブに散歩に行く前に跡地を見に行きました。

看板類がまだ残っていました。旧COO&RIKUさんの跡地の横はドラッグストアになっていますが当初はミールケアさんのお店があり長い間営業していたことを感じます。

僕の近所の人が子供が大きくなったのを機会にCOO&RIKUさんの犬を飼い始め散歩する習慣が出来たり生活に張りが出たと喜んでいました。新店舗でも人と犬猫との良いご縁を結ぶ活動に期待しています。そして跡地の有効活用を願っています。